科目名: 応用生態学特論
担当者: 内田 泰三

対象学年1年 クラス[001]
講義室 開講学期前期
曜日・時限金2 単位区分選択
授業形態一般講義 単位数2
準備事項
備考

講義の目的・ねらい(講義概要)人類と自然環境との共生を目的とし,これに資する知見について理解を深める.そのため,本講では,自然環境の保護・保全・再生(復元)・修復・創出における基礎知識とその応用について,これらの実情を学ぶ.
講義内容・演習方法(講義企画)本特論は,生態学特論の応用編となる.よって本講では,講義資料として文献を各自準備し,その内容についてレジュメを作成する.文献は以下の雑誌から選択するものとする.

「日本緑化工学会誌」
「日本造園学会誌」
「環境情報科学雑誌」
「日本草地学会誌」
「応用生態工学会誌」
評価方法・評価基準受講態度(100%)
100点満点中,60点以上を合格とし,60〜69点を可,70〜79点を良,80〜89点を優,90点以上を秀とする
履修の条件(受講上の注意)
教科書
参考文献
特記事項(その他)